新年度が始まり、異動や新しい出会いが増えるこの季節。ビジネスの第一印象を左右する「名刺」は、しっかり準備できていますか?
印刷業界のプロの視点から、春の名刺交換シーズンに向けた名刺の選び方をご紹介します。
1. 用紙の選び方
名刺の印象は、デザインだけでなく「手触り」でも大きく変わります。
以下のような種類があります。
上質紙:シンプルでコストを抑えたい方におすすめ。
マット紙:落ち着いた印象で、書き込みもしやすい。
コート紙(光沢紙):写真やカラーを多用するデザインに適している。
特殊紙(エンボス・和紙・メタリックなど):高級感や個性を演出したい方に。
2. デザインのポイント
名刺は情報を伝えるツールですが、読みやすさとデザインのバランスが重要です。
フォント:可読性の高いゴシック体や明朝体を選ぶ。
カラー:業界や個人の印象に合わせた配色を意識。
レイアウト:余白を適度に確保し、情報を整理。
ロゴ・QRコードの活用:企業ロゴやWebサイトのQRコードを入れると、認知度UP。
3. 印刷加工で差をつける
普通の名刺よりワンランク上を目指すなら、印刷加工を取り入れるのもおすすめです。
箔押し加工:金や銀の箔を使い、高級感を演出。
エンボス加工:文字やロゴに立体感を出す。
角丸加工:角を丸くすることで、やわらかい印象に。
4. 新生活に向けた名刺の準備チェック
新年度のスタートに合わせて、名刺の内容を再確認しましょう。
役職・部署が変更されていないか?
連絡先(メールアドレスや電話番号)は最新か?
デザインが古くなっていないか?
枚数は足りているか?
この春、新しい名刺でビジネスチャンスを広げませんか?
印刷のご相談があれば、お気軽にお問い合わせください!
Auther
スタッフ全員で更新を行う株式インフォテック公式ブログです。
休日の過ごし方や日ごろの想いなど自由に書いています。社員の雰囲気が少しでも分かれば幸いです。